今回の『人生において最も買ってよかった「最高の一品」』は、Gmanさんに紹介して頂いた
「ファイアーディスク」
です。
取り扱いが簡単なコールマンの焚き火台。
その魅力を、本人から教えて頂きましょう。
目次
ファイアーディスクのどこが特に好きですか?気に入っていますか?
薪を組み上げて、いかにも焚き火らしい見た目の炎を楽しめるところが気に入っています。
深さの無い円盤型なので、地面での直火に近い感覚で焚き火を楽しめるアイテムです。
薪の組み方を工夫することで、大きな炎から燃費が良く落ち着いた大きさの炎まで幅広く楽しむ事ができます。
ファイアーディスクが他の似た商品より優れているのはどこ?
他の焚き火台と比べると構造がシンプルで、10秒程度で設置出来るほど、取り扱いが簡単です。
シンプルな本体形状は、掃除の簡単さにも一役買っています。
また同クラスの焚き火台の中では比較的軽量なので持ち運びも負担になりません。
ファイアーディスクを買ってよかったことは?
ファイアーディスクを買ってから、これまで以上に焚き火を楽しめるようになりました。
これまで使っていた折り畳み式の焚き火台の場合、本体に深さがあるため炎の下の方は焚き火台本体の陰に隠れてしまっていました。
しかしファイアーディスクは本体の深さが浅めなので、ゆっくりと薪に炎が回っていく様子をゆったり眺めてリラックスできます。
継ぎ目が無い形状のおかげで、灰や燃えカスが焚き火台下に落ちることも少なく、地面を焦がす心配が無いのも嬉しい点です。
ファイアーディスクとの出会いを教えてください
軽さや多機能さは無視して、とにかく焚き火を楽しめる焚き火台を探している時にAmazonで発見。
同タイミングで偶然近所のアウトドアショップで見かけ、実際に触って使い勝手の良さに惹かれて購入しました。
ファイアーディスクはどんな人におすすめしたい?
とにかく焚き火をのんびり楽しみたい!という人にオススメ。
面倒な組み立ても無く扱いも簡単なので、キャンプ初心者にもおすすめ出来る焚き火台です。
この商品を紹介した人
名前:Gman
自己紹介:アウトドア・車・カメラが好きな(自称)多趣味ブロガーです。
ブログ:大人の夏休みブログ
Twitter:@Gman_outdoor