今回の『人生において最も買ってよかった「最高の一品」』は、Cedarさんに紹介して頂いた
ストウブの「ココット ラウンド 20cm」
です。
一見普通の鍋ですが、幅広い用途に優れた魔法のお鍋!
その魅力を、本人から教えて頂きましょう。
目次
ココット ラウンドのどこが特に好きですか?気に入っていますか?
ストウブの「ココット ラウンド」は無水料理(水を足さずに素材からでる水分のみで調理する方法)に適した鍋です。
素材本来の味を活かし、旨味を凝縮したおかずやご飯を作ることが可能!
肉や魚料理、スープ、炊き込みご飯など、何にでも応用することができます。
私は炊飯器が壊れてしまったため、米を炊くことにも使っていますが短時間で簡単に炊けます。
「鍋でご飯を炊くのって大変じゃない?」
と思う方がいるかもしれませんが、こちらはそんなに大変じゃありません。
炊飯器のように「ボタン1つで終わり」いう訳にはいきませんが、
- 中火で沸騰させる
- 温度を均一にするためヘラでまぜる
- 蓋をして極弱火で15分
- 火を止めて予熱で10分
この4ステップ、合計30分程度で炊くことができます。
ココット ラウンドが他の似た商品より優れているのはどこ?
「ストウブ」はよく「ル・クルーゼ」と比較されます。
日本では割と「ル・クルーゼ」の方が人気かもしれません。
しかし「ストウブ」のほうがデザインもシンプルで落ち着きがあり、カラフルな「ル・クルーゼ」よりインテリアや自分の印象にマッチします。
どちらもフランス製の高級鋳物ホーロー鍋で、ル・クルーゼはかわいい見た目から女性に人気があり、ストウブは性能重視のためプロのシェフや料理好きな男性に人気のようです。
ココット ラウンドを買ってよかったことは?
料理の幅が増えました。そして料理が楽になりました。
食材を切って鍋に入れて煮込むだけ、といった簡単なレシピがたくさんあります。
簡単なのに素材の旨味が凝縮していて、慣れると他のシリーズやサイズも欲しくなります。
レシピ本もたくさん出版されていますので、「ストウブの鍋で何が作れるかわからない!」という方も安心して欲しいです。
「ココット ラウンド」があれば、肉や魚料理、スープ、炊き込みご飯などいろんな料理に応用できます。
またご飯も炊けるので炊飯器が不要になり、キッチンスペースも確保できるという点も買って良かったことの一つです。
ココット ラウンドとの出会いを教えてください
私は2018年から海外で生活しているのですが、日本から持参した炊飯器が今年壊れてしまいました。
現地でも日本製の炊飯器は購入できるのですが、こちらはかなり高い……。
「鍋で炊けたりしないのかな?」と思い調べていたら、ストウブという鋳物ホーロー鍋の存在を知りました。
使い方や評判なども詳しく調べ、「LA COCOTTE DE GOHAN」という炊飯専用のシリーズとも検討した結果、せっかくなら炊飯だけでなくおかずも作れものがいいと思い「ピコ ココット ラウンド」シリーズを購入しました。
大きさも大から小まで色々あるのですが、Youtubeでレビューを確認し、妻とふたり暮らしの私には20cmがちょうどいいことがわかり、購入した形です。
※20cmは2合〜3合のお米を炊いたり、2−3人前のメイン料理を作るのに適したサイズです。
ココット ラウンドはどんな人におすすめしたい?
- 料理が好きな人
- 料理の腕を上げたい人
- 料理の幅を増やしたい人
- 楽に料理をしたい人
- 料理にかける時間を短くしたい人
こんな方たちに自信を持っておすすめします。
この商品を紹介した人
名前:Cedar
自己紹介:アメリカの大学を卒業後、外資系IT企業勤務等を経て金融機関に転職。
現在はロンドンに駐在している会社員です。
『英語をマスターしたいビジネスマンや学生』に向けたブログを運営しています。
趣味は料理と旅行。
Twitter:@doorcedar