今回の『人生において最も買ってよかった「最高の一品」』はぴろまえさんに紹介して頂いた
「hands+ 自動開閉 超撥水折りたたみ傘」
です。
5,000円台と少し高めな価格設定の折りたたみ傘ですが、ぴろまえさんはもうコンビニのビニール傘は使えないくらい虜になっているとのこと。
その魅力を、本人から教えて頂きましょう。
目次
hands+ 自動開閉 超撥水折りたたみ傘のどこが特に好きですか?気に入っていますか?

この折りたたみ傘の気に入っているところは主に3つ。
- ボタンひとつで開閉が楽ちん
- カバンに入るコンパクトさ
- シンプルなデザイン
それぞれ詳しく紹介します。
1.ボタン一つで開閉が楽ちん

通常の傘を使っている時は
「自動開閉て必要?」
と思っていました。
でも、これが便利でくせになるんです。
その感動を例えるなら、子供の頃にハイテク筆箱を手に入れたときの感覚に似ています。
メンズなら分かりますよね!
片手に荷物を持っている時などに威力を発揮します。
2.カバンに入るコンパクトさ

コンパクトだから携帯に便利です。
カバンに常時入れておけば、とっさのゲリラ雷雨でも対応できるので困ることないです。
3.シンプルなデザイン
ポップなカラーもありますが、購入したブラックカラーはシーンを選ばないのでプライベートはもちろん通勤でも馴染みます。
年代も幅広く、飽きがこないのでブラックはおすすめです。
hands+ 自動開閉 超撥水折りたたみ傘が他の似た商品より優れているのはどこ?

他の商品より優れていると思うところは
「とにかく強力な撥水性」です!
東レの対磨耗撥水素材「kudos hp」という素材を使用していて、たたんだ状態でサッと一振りしたら水滴がほとんど残りません。
今まで折りたたみ傘を濡れたまま持ち歩くのが嫌だなと思っていたのですが、この傘を利用してから、電車やバスなどの公共の場でも人に迷惑をかけなくなりました。
hands+ 自動開閉 超撥水折りたたみ傘を買ってよかったことは?

一番良かったことは、突然の雨でも慌てなくなったことです。
コンパクトで軽く邪魔にならないので、いつでもカバンの中に忍ばせることができます。
そのことで天気を気にする必要がなくなり、朝の天気予報も今ではまったく見なくなりました。
hands+ 自動開閉 超撥水折りたたみ傘との出会いを教えてください
4~5年前の誕生日にプレゼントとして、知人から頂いてのが折りたたみ傘との初めての出会いです。
しかし、イエローがベースカラーのポップなものだったので通勤時に使用する時は若干周囲の目を気にしていました。
その後、紛失したのがきっかけで、現在のシンプルなデザインのものを購入しました。
hands+ 自動開閉 超撥水折りたたみ傘はどんな人におすすめしたい?

この傘は
- ビジネスパーソン
- 子育て中の方
におすすめしたいです。
まずは、スマートに傘を使いたいビジネスパーソン。
駅の改札を出て外が突然の雨でも慌てることなく、さっとカバンの中の折りたたみ傘を取り出し、片手ワンプッシュで傘を開いて駅をあとにしましょう。
ポイントは立ち止まってカバンの中の傘を探したり、両手で通常の傘を開いている横を、立ち止まらずにスマートに立ち去ることです(笑)
あとは、赤ちゃんや小さなお子さんがいるパパ・ママにも使ってほしいですね。
雨が降るか降らないか微妙な天気のお出かけの時もカバンに忍ばせておけばそれほど邪魔になりません。
この商品を紹介した人

名前:ぴろまえ
自己紹介:昼間は理学療法士として病院勤務している30代サラリーマン。
そして、夜や休日は子育てに奮闘している二児のパパです。
電車通勤中の突然の雨でも、カバンに忍ばせていた『東急ハンズの折りたたみ傘』をスマートに使いこなしてピンチを打開しています。
日々、子育てでバタバタしていますが、ブログを楽しみながら記事を書いています。
ブログ:ふぁみぱ
Twitter:@piromae0528