今回の『人生において最も買ってよかった「最高の一品」』は、いちごさんに紹介して頂いた
BESV「JF1」
です。
機能とデザインを両立させた、クロスバイク型電動アシスト自転車!
その魅力を、本人から教えて頂きましょう。
公式サイト:BESV JAPAN
目次
BESV JF1のどこが特に好きですか?気に入っていますか?
ハンドルの中央にある液晶ディスプレイに、
- スピード
- 走行距離
- 時計
- 消費カロリーなど
が表示されるところです。
走行モードによって色が変わるのですが、夜はこのような感じで
青がエコモード
紫がスマートモード
赤がパワーモード
の3段階に表示され、とても見やすくてお気に入りです。
またバッテリーが車体と一体になっており、パッと見て電動自転車だとわからないくらいスタイリッシュなところも気に入っています。
BESV JF1が他の似た商品より優れているのはどこ?
まずはなんといっても美しいフォルム。
電動自転車はバッテリーが車体にむき出しでくっついていることが多いですが、BESV JF1はバッテリーが車体の中にすっぽり埋まっているのでどこにあるか分かりません。
その上バッテリーのもちが良く、エコモードで最大115キロメートル走ることができます。
また一般的な電動アシスト自転車の車体重量は20~30kgですが、BESVJF1は16.2kgで軽量なのも良いところですね。
BESV JF1を買ってよかったことは?
季節を感じやすくなりました。
私はドライブが趣味で車の運転をよくしますが、車は道の途中の花や木を見たり、風に触れることは難しいです。
その点、自転車は道の途中で木に果物がなっているのを目にしたり、金木犀の良い香りを感じることができて清々しい気持ちになれます。
電動とはいえ長い距離を走るので運動にもなり、リフレッシュもできてとても良いです!
BESV JF1との出会いを教えてください
レンタサイクルの電動自転車をよく利用していましたが、乗りたいタイミングで空いていなかったり、借りれても故障していたりして、レンタルすることがだんだん億劫になりました。
そんな時に、BESVをレンタルして試乗できるお店を発見。
半日レンタルして乗ってみたところ、すごく乗り心地が良くて、その日は40Kmほど走りました。
こんな長い距離を乗ってもお尻も痛くならないし、走っていて快適だったので、買うことを決めました。
BESV JF1はどんな人におすすめしたい?
BESVは
- 通勤、通学を自転車で考えている人
- 運動不足を解消したい人
- おしゃれな電動自転車が欲しいと思っている人
すごくおしゃれで乗り心地がよいのに、まだ街で同じ自転車を乗っている人を見かけたことがありません。
BESVだったらとても快適な通勤・通学時間を過ごすことが出来ますよ!
公式サイト:BESV JAPAN
この商品を紹介した人
名前:いちご
自己紹介:趣味はサイクリング、ドライブ、旅行。
中国語を勉強中で、週3、4日オンラインレッスンを受けています。
ブログでは中国語学習者のために自分が習ったことを発信しています。
ブログ:いちごと学ぶ中国語
Twitter:@0818ichigolife